搾乳牛

デンプン

牛に給与する糖について1

糖・・・・って一言でいうけど 糖って色んな種類があって、いつも聞かれるたびに忘れてるから毎度調べるんですよね(学ばないオンナ・・・) 糖蜜って何糖だったっけ、とか、スクロースって日本語で何糖だっけとか、ショ糖とグルコースってど...
デンプン

トウモロコシ子実の分析

アメリカ4大ラボ 突然ですが、アメリカには飼料分析のための、カンバーランド バレー アナライティカル サービス(CVAS)、デイリーワン(Dairy One)、 デイリーランド(Dairy Land)、ロックリバー(Rock Riv...
搾乳牛

パルミチン酸2

私の前の上司は、こういう飛び道具(脂肪とかアミノ酸添加剤)を好きじゃない人だったので、私も影響されてあまりこういうのを使わないオールドファッションな設計を踏襲しているんですが、それでも乳脂肪の値でペナルティがつくし、パルミチン酸は本州だと...
乳脂肪低下

パルミチン酸

ここらで一度、腰を据えてパルミチン酸についても勉強してみる。 脂肪酸は沼が深い・・・ぴえん・・・ 赤ライン:引用 青ライン:考察 黄色ライン:わたし パルミチン酸給与上限 パルミチン酸製剤(エナザイザーRP-10)...
RUFAL

t10 VS t11 ??

不飽和脂肪酸の水素添加経路 しつこいですが、不飽和脂肪酸がルーメン内でどのような経路をたどるか、は以下リンクの通り。 簡単に言うと餌の中に入ってる脂肪には「飽和脂肪酸」と「不飽和脂肪酸」の主に2種類の形態があって。...
RUFAL

RUFAL

RumenUnsaturatedFattyAcidLoad 定義(引用1,2より) これはDr.Tom Jenkinsの提唱したパラメーターで「給与飼料中の不飽和脂肪酸の合計(C18:1,C18:2,C18:3)」を示すもので...
乳脂肪低下

乳脂肪低下 不飽和脂肪酸 水素添加説

ルーメン内の脂肪の消化として、まずTGが加水分解されてグリセリンと脂肪酸×3に分解されて。それで脂肪酸は、飽和脂肪酸はならそのまま小腸へ、そして「不飽和脂肪酸」はルーメン内で水素添加(脂肪酸の二重結合に水素をくっつけて二重結合をなくす)さ...
搾乳牛

海外のハイテクシステム

海外ではこんなものがあるんだと見るだけでもとても楽しい色々な製品について Nedap Cow Control これはよくある牛のセンサーが基本ではあるんですが、とれる情報がめっちゃ多い。日本のセンサーより遥かに多い。センサーも...
Uncategorized

跛行(蹄病)検知システム

2020年5月号のJournal of dairy scienceに「加速度計を用いた蹄病検知システム」についてのレビュー論文があり、センサーとかAIを使った酪農システムに興味があるので読んでみました。 引用「最も低コス...
タイトルとURLをコピーしました